
してたら思ったよりあっさりクリア出来てしまった・・・こんなものか。
レクイエムクリアまでで7回死亡だったのがディアボロクリアまでで63回死亡になった
色んなDISCパターンを研究しつつトニオさんに殺されたりして経験を積んだ
射撃ディスクにも能力が付いてるのを知ったのはついさっきなんだけどね
もっと早くホルス神で老化を防げると知ってればプロシュートであんなに苦戦しなかったのになぁ
とまあ、ディアボロの大冒険歴まだ1週間未満だけど一応それなりにやりこみました。
一応今回のハイライトをSSに撮ってるので一部紹介

37F時点でこんな感じ
武器:キラークイーン
防具:ハーミットパープル
能力:メタリカorグレイトフル・デッド
最初は防具をクラフトワークを鍛えて使ってたけどクレDを拾ったので
対応コミックが違うハミパを育ててたらクラフトより強くなってたのでハミパメインに変えました
複数コミック対応の強さというのをここで実感したなぁ

51FでやっとクレD2枚目
未だにDIOの骨が出てないとか辛い・・・
そろそろ防御力が心配になってきた

トニオさんのお店で泥棒
ザ・ハンドで階段まで直線上に通路を作った
これだけでほぼ勝利条件は整ってるんだが・・・

階段の目の前に敵を連れてきてマニッシュボーイで眠らせました
このゲームの特徴として眠らせた敵って接近orマップ切り替えしないと起きないってのは面白いね!
だからデス13のDISCも結構予備で持ってたりしてました
あとはマン・イン・ザ・ミラーの場所替えで手堅く泥棒成功っと。

プロシュート兄貴のDISC+パープルヘイズのDISC発動コンボを試してみた
精神x4のパープルヘイズに兄貴の効果で更に倍で8x8=約64のマップ攻撃になった

うおおお気持ちいいな!
「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

69Fで感電エンポリオキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
やっと初DIOの骨だよ

70Fで迷いに迷いまくったけど合成を決断しました
材料が揃うのを待つより、確実な今なんだよな・・・
この安定したハミパ+44をどうしたと思う?

ホワイトアルバムに合成したったwww
そろそろ階段即降りしようと思ってたし
まぁサブのハミパ+3あるし、後半階の発動用は大丈夫かなーって思ってね
何よりもねハミパとか普通すぎてツマランでしょ!

僕の一番好きなスタンド、ギアッチョのホワイトアルバムの+52だよ\(^o^)/
C-MOONの出る75Fからガンガン進めて無事クリアしました

人の成長は未熟な過去に打ち勝つ事だ・・・
というわけで無事に初クリアしました
ランキング見たら分かるように2位が39Fで死んでるやつなので
今回の冒険は40F以降は初体験だったんだよ
初めて見る敵を攻略ページで確認しながら8時間弱ぐらいかかったんじゃないかな?体感だけど。
でもまぁ風来のアスカの裏白蛇を基準にしたら凄く簡単に感じたかなぁ
ディアボロの大冒険の仕様もまだ理解し尽くしてない僕がこうして楽にクリアできたんだし
ローグライクゲーの難しさランクでも結構下の方じゃないかぁ?
エグい敵はアブドゥルさん、エシディシ、アナスイぐらいだもんなぁ
ほとんど能力ディスクとかの付け替えで処理できるし、シレンの腕輪みたいに壊れないし
そしてエニグマの紙(保存の壷)がアホほど出るから色んなアイテムで危機を免れる事が出来るのだ
このゲームは武器、防具、能力の3種類を好きに装備できて好きに強化できる楽しみがある代わりに
合成を綺麗に揃えるのが難しいです
一番は防御力の修正値を上げる事なので合成のカタルシスがあまり味わえない
でもメインDISCの修正値を下げてまで使う「発動」は面白いね
だからこそハーミットパープルじゃなくてホワイトアルバムにしたのだ( ̄ー ̄)
『根掘り葉掘り』・・・ってよォ~~
『根を掘る』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな・・・。
だが、「葉堀り」って部分はどういうことだああ~~~っ!?
葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ~~~ッ!!
葉っぱ掘ったら、裏側へ破れちまうじゃあねーか!
掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーーッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
葉堀りって、どういう事だッ!
ナメやがって、クソッ!クソッ!
-- 続きを閉じる --