『てーりID』ブログに登場していないキャラは非公開。
【右代宮譲治(うしろみやじょうじ)】
同人ゲーム「うみねこのなく頃に」の登場人物
画像→端のメガネをかけたキャラクター。
友達が「右代宮戦人」というキャラを作ったので影響されて作成。
作品はグロくてミステリーでオカルトでバトルをするカオスな内容であり
作者「竜騎士07」によると"恋愛経験のない人が理解するのはつらい作品です"との事。
【兵藤和也(ひょうどうかずや)】
漫画「カイジシリーズの3部、またカズヤ編」の登場人物
画像←の茶髪のサングラスの男。
この漫画の連載が始まった当初すごく期待していた為、影響されて作成。
作品はいつもどおりカイジが特殊なギャンブルをするというもの
ワンポーカーとは一体・・・
【宇白順(うしろじゅん)】
漫画「ぼくらの」の登場人物。
以前も紹介しましたが僕の一押しの漫画です。
ちなみにブログタイトル「めいぷるてーりの」は、
「メイプルストーリー」+「てーり」+「ぼくらの」から取ってます。
ぼくら"の"・・・の続きが気になる方は原作にて。
作品はセカイ系で分類されているらしい
抗えない運命を背負った少年少女の儚い物語。
【文字山ジロー(もんじやまじろー)】
漫画「ハチワンダイバー」の登場人物。
文字山先生のLV100が格好良かった為作成。
作品は熱血将棋というジャンルの漫画です。
面白いですが、「将棋漫画」として見ると期待ハズレかもしれません。
逆に言うと将棋を知らなくてもノリで楽しめます。
将棋のルールを知らなくても八段vs将聖のバトルは"何か伝わる"でしょう。
『てーりIDその2』
【宗村まさゆき(むねむらまさゆき)】
漫画「ぼくのわたしの勇者学」の登場人物
画像←のハゲ。
別名ギロチンのまさゆき!
内容はRPGをモチーフにしたギャグマンガ。
【球磨川禊(くまがわみそぎ)】
漫画「めだかボックス」の登場人物
個人的にも大衆的にも愛されてるキャラ。
内容はメタ表現が多いので週刊少年ジャンプ玄人向けの漫画です
ジャンプにおける異端児という作品への印象があるが
特にこの球磨川禊は類をみない異端児で個性があり面白いキャラクターであった
キャラ人気投票も主人公を差し置いて断トツ1位となっており、
世間では球磨川ボックスと言われているほど。
【メタルうーぱ】
ゲーム「STEINS;GATE」に登場する重要アイテム。
画像の手の平に乗ってるメタル色のフィギュアです
なんとなく名前の響きが好きだったので作りました
たしか僕がPC版をプレイし終わった頃なのでその影響だと思います。
内容はアニメの方はこのブログでも全話感想書きましたが傑作です。
科学を題材にしたSFギャルゲーです。おすすめです。
【笹原幸治郎(ささはらこうじろう)】
漫画「日常」の登場人物
内容は好き嫌いが大きく分かれるタイプのクセがあるギャグ漫画です。
くだらないと思う人はとてもくだらなく思うんだろうなぁと思いつつ
ハマる人にはハマるなと感じました。
【永峰希美(ながみねのぞみ)】
エロゲ「聖なるかな」の登場人物。
内容はSRPGである
アドベンチャーパートも戦闘パートも両方長くて時間のかかる作品です
「永遠のアセリア」の続編2章に値します。
【ココペリ】
漫画「ぼくらの」の登場人物。
宇白順と同じ元ネタです
キャラというよりココペリって名前が気に入って使いました。
裏話ですが、タイトルが「めいぷるてーりの」になったのは
本当はこのキャラクター名をメインにメイプル再開しようと思ってたからです。
もしかしたら海賊バイパーココペリになってたかもしれなかったのです・・・。
『神代千鶴ID』
【神代千鶴(かみしろちづる)】
「神代」は僕の友達「神代飛鳥」から取ってます。
「千鶴」は
エロゲ「痕-きずあと-」の登場人物である柏木千鶴から取りました。
Leafの有名なビジュアルノベルです。
なんと2回も同じ作品、同じハードでリメイクされてるほどの名作です。
内容は猟奇的でダークなもの
僕はそういうジャンルは大好物である
【リベルアーク】
ゲーム「英雄伝説空の軌跡SC」に登場する浮遊都市の名前です。
これも名前の語呂が気に入って使用したタイプのもの。
内容はファルコム厨の僕がわざわざいうまでもなく神作です
空、零、碧の中でも空SCが僕の中で最高傑作。
【田井中律(たいなかりつ)】
アニメ「けいおん!」の登場人物(原作元は漫画)。
もはや説明するまでもない有名なアニメですよね
メイプルともタイアップしました。
この名前が僕が使ってるキャラの中でも一番レア度が高いんじゃないでしょうか
単純に軽音メンバーの中でりっちゃんが一番好きなので使用しました。
【雀明華(ちぇみょんふぁ)】
アニメ「咲-saki-」の登場人物(原作元は漫画)
画像後ろの傘を差してる子です
今後登場するであろう大物に期待を込めて作成。
内容は百合属性の能力者達が麻雀するお話です
主人公が能力系でパートナーが非能力者な所が面白いです
作品内ではオカルト打ち、デジタル打ちと分類されているようだ
能力だけに頼らず麻雀の内容もよく考えられていて見所があります
そしてこの作品の世界では下着というものが存在しません。なんてこった。
【凰鈴音(ふぁんりんいん)】
アニメ「インフィニットストラトス」の登場人物(原作元は小説)。
内容は萌え豚御用のハーレムアニメ。
学園アニメで5人ヒロインが居る中、このリンだけは主人公と隣のクラス
他の4人は主人公と同じクラスという、なにかと可哀想な子です・・・。
『四十七氏ID』
【四十七氏(よんじゅうななし)】
Winny製作者「金子勇」の2ch内のレス番号(47番目)より。
→
ウィキペディア一時期ニュースでも話題になりましたが無罪判決。
彼は良くも悪くも2ch出身の神、いわゆるゴッドですね。
【秕(しいな)】
漫画「なるたる」の登場人物
玉依シイナの漢字表記。
「ぼくらの」と同じ原作者による漫画です。
名前はなんてったって今の時代メイプルのキャラクター名で
一文字ってそうそう見かけないですね。
内容の方はぼくらのが好きな方は読んでみるといいです
一応世界系に分類されるようだが基本的に超鬱展開である
そしてこの子の名前の字に込められた意味がとても悲しいのです・・・。
『三平方の定理ID』
【三平方の定理(さんへいほうのていり)】
数学の公式「三平方の定理」より。
知らない人は義務教育をやり直してください
僕のメイプルストーリー1番最初のキャラクター名です
このゲームにハマるかどうかも分からない当時
適当にただそこにあった数学の教科書から抜粋。
それが後に「定理さん」→「てーりさん」と呼ばれるようになり
今現在に至るというのも運命を感じますね。
【LV七星剣(れべるしちせいけん)】
ゲーム「ロマンシングサガ3」に登場する最強の剣の名前。
これも"人物"ではなく"物"が元となってます。
ロマサガ好きなら誰でも知ってる有名な裏技を使うと手に入る剣です。
超名作でありながらなぜか携帯ゲーム機にリメイクされない神作品です。
【大道寺小松(だいどうじこまつ)】
エロゲ「戦国ランス」の登場人物
作中JAPANのアイドルです。
内容は地域制圧型SLG
完成度が高く今でもたまにプレイしたくなります。
『ギルド』編新しい奴から順番に
【家具(かぐ)】
同人ゲーム「うみねこのなく頃に」より。
ギルドマークは右代宮家の家紋「片翼の鷲」をイメージしました。
【歴代闘神様(れきだいとうしんさま)】
エロゲ「闘神都市Ⅲ」より。
ギルドマークは闘神剣をイメージしてます。
【毒電波受信中(どくでんぱじゅしんちゅう)】
エロゲ「雫-しずく-」より。
ギルドマークは毒電波をイメージしてます。
【身喰らう蛇(みくらうへび)】
ゲーム「英雄伝説の軌跡シリーズ」より。
ギルドマークはなし。それが逆に良い味を出してます。
【CalamityEND(からみてぃえんど)】
漫画「ダイの大冒険」より大魔王バーン様の必殺技名より。
ギルドマークは適当です。
『ペット』編新しい奴から順番に
【おぼろ丸】
ゲーム「LIVEALIVE」より。
【ハイパー兵器】
エロゲ「ランスシリーズ」より。○○○の隠語。
【グランゾン】
ゲーム「魔装機神」、「スーパーロボット大戦」より。シュウ機の名称。
-ロボットの過去の名前履歴-
【サイバスター】ゲーム「魔装機神」、「スーパーロボット大戦」より。マサキ機の名称。
【R-GUNリヴァーレ】ゲーム「スーパーロボット大戦」より。イングラム機の名称。
【ブリキ大王】ゲーム「LIVEALIVE」より。
【クロコダイン】
漫画「ダイの大冒険」より。
【長飛丸(ながとびまる)】
漫画「うしおととら」より。
以上!はい、画像多すぎて疲れました・・・。
あなたはどれくらい元ネタが分かりましたか?
3割わかれば上等です。僕と良いお友達になれます。
-- 続きを閉じる --