クリアした順番
ちはや→小鳥→ルチア→静流→朱音
条件付で開放される静流、朱音√は最後にやるべきかと思い先にルチアをプレイ
▼ルチア√感想
とても竜騎士でした・・・。
ルチアの手は触れた対象を腐らせてしまう毒女だった!
すぐにめだかボックスの江迎さんを思い出した。
幼少時にひまわり、金魚、ウサギを毒で殺した事がトラウマとなっており
ちはやと瑚太郎がルチアに克服してもらうよう接近します
ルチア√序盤のこの編の話はすごく面白かった
ルチアが手を洗っても洗っても出てくる膿、
そして排水溝に詰る金魚とウサギの死体・・・という幻覚
この辺のグロ表現が竜騎士っぽいと思いました。
竜宮レナの体から沸き出てきたウジ虫のようで。
ちはやの言い分も分かるし、ルチアの傷が浅くはない事も考えれば分かる事
だからこそ今でも手袋は取れないし、花壇に入ることも出来ない。
激辛パフェを食べて仲直り~
しかしルチアは毒の影響で痛覚がなく激辛パフェを食べても味が分からなかった
日常パートの細かい複線が回収されてて良かったです
味が分からなくてもパフェは食べたい・・・可愛いじゃないですか。
ルチア中盤パート「アサヒハルカの怪現象」
竜騎士専門のオカルト分野きました!
話は面白いと思いました
しかしトリックをみてみればルチアの自作自演
それはいいんですが、ルチアがあたかも怪現象の被害者に見せる演出がひどい
コピー用紙に追加された一文、割れるガラスや蛍光灯、
オカッパ頭の少女の霊とのルチアの対話など…
あと夜に瑚太郎に電話した時のルチアの部屋はテレビ以外の明かりは付かないとか
色々と自演がひどかった。
しかしね竜騎士らしいと言えばらしいと思う
ガラスの割れる現象などは超能力という設定で説明できるし、
推理をしようと思えば出来た。
まずアサヒハルカの立絵がない事からルチアの自演はすぐに見破ることは出来た。
ルチアが下着Yシャツになるシーン
あのキャラが恥ずかしがらない所を見る限り必死なのだろうが
あくまでアサヒハルカを演じているんだというのがなんかひっかかった
瑚太郎が嘘をつけば蛍光灯を割って威嚇するとか結構冷静じゃないのかw
孤児院での瑚太郎の告白シーンは良かったです。
ルチア後半パート
ハイパー毒ルチアに進化した彼女は瑚太郎との思い出の場所で自殺を図る。
静流達を傷つけたくないとか言いつついきなり殺しあう所にポカーンとなった
それとルチアと静流のタイマンがルチア優勢なのが意外だった
こいつは毒がなければとても優秀なエージェントじゃないか。
結局ルチアは瑚太郎に此花ルチアも旭春花も全て受け止めて欲しかった
この辺の我侭な感じがベアトリーチェぽかった
ラストのルチアが少しくどく感じたが全体的にらぶらぶで結構楽しめました。
▼静流√感想
個人的に一番良かったシナリオ
静流は体の中で薬を作る薬人間だった。
静流√では本格的にガーディアン入りする瑚太郎
今回はサブキャラ、立絵のあるキャラなどがたくさんいて賑やかな感じ
ギルとぱにが登場するのもグッド
そんな中、小鳥√でちびもすを殺した憎き今宮が登場
キャラ位置的にちはや√のミドウのような敵キャラかと思いきや味方だった
しかしどうも嫌味なキャラである
静流をやたら高評価していたがルチアは?と疑問。
瑚太郎が森でTレックスに襲われて死亡
静流が自分を犠牲に瑚太郎を蘇らせたが変わりに静流が倒れてしまった
そこで今度は小鳥さんらしき声が聞こえたが何をしたんだろう?
魔物使いとの契約は切れたら瑚太郎の古傷が復活するんだっけ
あれは小鳥との魔物契約を静流に譲渡した感じなのかな?
目覚めた静流は異様に無口になっていた
なぜすぐ疑問に浮かばないんだ瑚太郎・・・
その後ガーディアン本部に魔物使い襲来
あいかわらず咲夜がチートぶりを発揮していたが、ちはやが引いてくれた
その後PVで見た静流とのバイク二人乗りシーンをおえて
鍵のいる森へ向かった
朱音さん登場
この√はヒロイン勢がよく出るなーという印象
結局鍵による『救済』は始まってしまった
ヒロイン達がインターフェースもろとも泡のように消えるシーンが神々しかった。
篝「お気の毒ですが世界は死にました」
瑚太郎「何すました顔で解説してんだてめえ!」
の流れになんか笑った
救済時に鍵が生きてればこんなにしゃべる子だったのか篝。
シェルターに非難した静流が日記を書く所は
明らかに狙ってる感じだったが凄く良かった…
いまみーが出しゃばってる所意外はな!
最後に世界にRewriteした瑚太郎樹と再会してエンド。
▼朱音√感想
正直一番面白くなかった
テーマは政治、それと罪と罰と言った感じか。
バトルに期待してた分がっかりでした
咲夜もミドウも出ないじゃないですかー!
ハイパー高砂とのバトルとかいらねぇえぇぇぇ
というか他のヒロイン勢とサブキャラが全然出ない
変わりにツチノコさんや洲埼などのキャラが出てくるが立絵がない
なんで?朱音さんを強調する為?
朱音√だけ瑚太郎の立絵が一杯出るんですよね
あくまで二人に視点をおきたかったのか
鍵争奪戦は結構楽しめました
今宮が篝に腕切られてて、ざまぁ!とか思ってました(笑)
朱音さんは日常パートを見る限り好みのキャラだったんだけど
聖女の転写?でキャラがぶれて安定しないし
色々と残念だった
朱音の心情がメインなんだろうけどやはりサブキャラ達の活躍を見たかった
瑚太郎のTレックス戦は主人公補正がかかりまくってた感が否めない
たぶん魔物の中で咲夜の次に強いはずだろうけど
クリボイログさんのが強そうに思えてしまう…。
Rewrite強さランク分けなんてしてみるのも面白いかもしれない(笑)
5キャラ√クリア後にタイトル画面がヒロインから瑚太郎に変わり
MOON編というのが追加された
そういえば常人である吉野君の活躍はあるのでしょうか?
吉野と瑚太郎のタッグなんかを期待してたわけだが未だにない。
メインシナリオ、楽しみです。
▼総合評価
個人的なシナリオの評価は
静流>ちはや>ルチア>>>>小鳥>朱音
好きなキャラ順も同じ…かな
もし担当ライターは例の予想通りのままだとしたら
僕は田中ロミオと竜騎士に期待してプレイ始めたにもかかわらず
一番面白いのは殿シナリオという事になる・・・。
-- 続きを閉じる --